2014年07月30日

水やりについての、お願い

今年の夏休みも、多くのボランティアの保護者の方々に、花壇への水やりをお引き受けいただき、ありがとうございます。おいでいただきましたら、まず北館(正門に一番近い建物)玄関の中で受付をお願いします。
花壇やプランターの場所については、案内図を、北館玄関内の受付と、玄関前の蛇口付近に掲示していますので、そちらをご覧ください。
(クリックすると大きく表示します。)
水やりの案内図

暑いので、無理をされずに、熱中症対策をしてください。よろしくお願いいたします。

今年の花壇は、花を長持ちさせるために、上部を6pぐらい剪定しています。
現在は花がない状態ですが、根元に水やりをお願いいたします。

北館玄関ではお知らせを掲示しています。ご覧ください。
(クリックすると大きく表示します。)
20140726_w02.jpg

花壇の様子。お水をお待ちしています。
20140726_w03.jpg

正門前はお花がお待ちしています。
20140726_w04.jpg
posted by はりきるPTA at 07:46| Comment(0) | 本部役員会

2014年07月09日

ピラティス講習会を開催いたしました

7月9日(水)松陽高校体育館にて、成人委員会主催の『ピラティス講習会』が開催されました。
台風が接近中という不安定な気候の中、校長先生、大森PTA会長を含む約40名ほどの皆様にご参加いただき、気持ちの良い汗を流しました。

外は小雨が降り、どんよりとした気分を一気に吹き飛ばしてくれたのは、お招きしたピラティス講師、前田優子先生だったのではないでしょうか?
立ち姿もとても素敵で、これぞ日々のエクササイズ効果なのだ!と誰もが納得されたはずです。
20140709Pilates_01.jpg
《 Peak Pilates 認定講師 前田優子先生 〜 講習会前応接室にて 》

前田先生からは、初めにこのようなお話をいただきました。
ピラティスは、第一次世界大戦で負傷した兵士のために、横になったままで出来るリハビリとして考え出されたものでした。
この開発者がドイツ人、ジョセフ・ピラティス氏。
『ピラティス』という名称は、この人の名前から付けられたのですね。

そして、「ピラティスは全身運動」だと考えて下さい。
普段の生活の中では、だいたいの動きのパターンが決まっていて、動かない関節があると、その部分が次第に錆び付いてしまいます。
今日は、全身の関節をくまなく動かしていくプログラムを、無理の無い範囲でゆっくりとやっていきましょう。

☆ エクササイズ開始 ☆
20140709Pilates_02.jpg 20140709Pilates_03.jpg
スポーツタオルで頭を持ち上げて 〜 呼吸法がポイントです!
脚も持ち上げて 〜 三段階でゆっくりと元の体勢に戻していきます。

20140709Pilates_04.jpg 20140709Pilates_05.jpg
ピンクのシャツで頑張る佐藤校長
前田講師が直接指導?

20140709Pilates_06.jpg 20140709Pilates_07.jpg
脚をぐるぐると回して(なかなかキツイ!) 股関節の動きを良くします。
背筋が伸びて心も体も開放的に 〜 スッキリとリフレッシュ!

20140709Pilates_08.jpg
最後に記念撮影 〜 お疲れさまでした。

ほぼ全員がピラティス初体験という私たちに、ゆっくりと丁寧にご指導してくださった前田先生、ありがとうございました。
マットだけでなく、マシーンを使ったエクササイズなどもされているそうです。
あっという間の時間でしたが、自分の身体を見直す良い機会になったのではないでしょうか?

※アンケート回答のご紹介
【感想】
*久しぶりに体を動かし、普段使わないところを伸ばす事ができて、気持ちが良かった。(多数)
*ウエストが引き締まり、背筋もピンと伸びた気がする。
*普段の運動不足がよくわかった。
*ゆっくりとした動きなのに体に効いて意外とハードだった。
*先生の説明が丁寧でわかりやすかった。
*奥が深そうなのでもう少しやってみたいと思った。
*1時間くらいでしたが、もう終わり!という感じがした。
*学校での講習会が新鮮だった。
*是非また参加したい。楽しかった。(多数) その他
【今後参加してみたい講習会】
*体を動かすもの (多数)
*ヨガ *バランスボール *骨盤矯正
*アロマテラピー *フラワーアレンジメント など

ご参加ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
今後も楽しくてためになる企画を考えていきたいと思いますので、是非またご一緒に有意義な時間を過ごしましょう。
posted by はりきるPTA at 18:00| Comment(0) | 成人委員会