この3年間、PTA会長を務めた大森さん。PTAホームページでも大活躍でした。
ホームページで見る活動を振り返ります。
(写真をクリックすると、記事を表示します。)
1年目(2012年度)
2年目(2013年度)
3年目(2014年度)
3年間、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
(ホームページ委員会)
2015年03月31日
3年間のあゆみ
posted by はりきるPTA at 12:00| Comment(2)
| ホームページ委員会
広報紙コンクールで銅賞を受賞!
先日発行したPTA広報紙「松陽」第104号が、第38回神奈川県立高等学校PTA連合会広報紙コンクールで「神奈川県立高等学校PTA連合会賞 銅賞」をいただきました。
総力を結集して作成した104号、賞をいただくことができて広報委員一同大変嬉しく思います。
2月1日、パシフィコ横浜アネックスホールにて表彰式が行われました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
総力を結集して作成した104号、賞をいただくことができて広報委員一同大変嬉しく思います。
2月1日、パシフィコ横浜アネックスホールにて表彰式が行われました。


ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
posted by はりきるPTA at 10:00| Comment(0)
| 広報委員会
2015年03月29日
ホームページ委員秘蔵写真:2014年度ホームページ委員長特集
ホームページ委員会の2014年度の活動の中で、記事に入れずにしまっておいた写真を「秘蔵写真」として紹介します。
まずは、われらがホームページ委員長です。
いつも明るい委員長、成人委員でも、ホームページ委員でも、大活躍!

ご卒業おめでとうございます!ありがとうございました。

菊川委員長より
特集記事を作っていただき、恐縮です。
41期 成人委員会のホームページ委員として、2年と4か月大変お世話になりました。
2足の草鞋を履いたのはいいのですが、たいした働きもできずに、誠に申し訳なく思っています。
思い起こせば、3年前の入学式の晩。
夫と娘に「成人委員になった」旨を伝えると、よく似た親子が声を揃え
「また!?」 私、頭をポリポリ・・・
この7カ月後、ホームページにも参加するとは知る由もありません。
たいして役に立てないのに、なぜ引き受けてしまうのか?
思うに、「学校がスキ」なんだと思います。多分。。。
教室や昇降口の雰囲気。中庭・渡り廊下・図書室。
娘が松陽に来てくれたおかげで、とても楽しい3年間でした。
更に、ホームページに携わることで、より深い松陽ライフを送ることができました。
PTAの方々にも大変感謝いたしております。ありがとうございました。
みなさまの今後のご活躍を、心より応援いたしております。
ホームページ委員秘蔵写真:社会見学、いろいろやってます
まずは、われらがホームページ委員長です。
いつも明るい委員長、成人委員でも、ホームページ委員でも、大活躍!





ご卒業おめでとうございます!ありがとうございました。

菊川委員長より
特集記事を作っていただき、恐縮です。
41期 成人委員会のホームページ委員として、2年と4か月大変お世話になりました。
2足の草鞋を履いたのはいいのですが、たいした働きもできずに、誠に申し訳なく思っています。
思い起こせば、3年前の入学式の晩。
夫と娘に「成人委員になった」旨を伝えると、よく似た親子が声を揃え
「また!?」 私、頭をポリポリ・・・

この7カ月後、ホームページにも参加するとは知る由もありません。
たいして役に立てないのに、なぜ引き受けてしまうのか?
思うに、「学校がスキ」なんだと思います。多分。。。
教室や昇降口の雰囲気。中庭・渡り廊下・図書室。
娘が松陽に来てくれたおかげで、とても楽しい3年間でした。
更に、ホームページに携わることで、より深い松陽ライフを送ることができました。
PTAの方々にも大変感謝いたしております。ありがとうございました。
みなさまの今後のご活躍を、心より応援いたしております。
ホームページ委員秘蔵写真:社会見学、いろいろやってます
posted by はりきるPTA at 17:45| Comment(0)
| ホームページ委員会
ホームページ委員秘蔵写真:社会見学、いろいろやってます
☆味楽庵 和菓子作り体験。素材のままでも美味しそうですが、出来上がれば、最高の笑顔!

ちなみに。下見も重要なお仕事。6月のモチーフは涼しげな花でした。

☆万葉公園
足湯マップ

湯河原温泉発見の伝説にまつわる「狸福(りふく)神社」がある万葉公園で記念撮影〜(独歩の湯は万葉公園内)

たぬきが見つけた温泉!

おまけ:クリスマスシーズンにはイルミネーションで彩られるらしいです。
夜の足湯もロマンチックですね〜(きっと!)
☆お土産は鈴廣のかまぼこ。これはつい買ってしまいました。

社会見学に行ってきました♪
ホームページ委員秘蔵写真:学校生活


ちなみに。下見も重要なお仕事。6月のモチーフは涼しげな花でした。

☆万葉公園
足湯マップ

湯河原温泉発見の伝説にまつわる「狸福(りふく)神社」がある万葉公園で記念撮影〜(独歩の湯は万葉公園内)


たぬきが見つけた温泉!


おまけ:クリスマスシーズンにはイルミネーションで彩られるらしいです。
夜の足湯もロマンチックですね〜(きっと!)

☆お土産は鈴廣のかまぼこ。これはつい買ってしまいました。

社会見学に行ってきました♪
ホームページ委員秘蔵写真:学校生活
posted by はりきるPTA at 17:39| Comment(0)
| ホームページ委員会
2015年03月10日
PTA初企画☆キャンパス見学バスツアーに行ってきました!
PTAでは例年開催しておりました『文化講演会』に替わる行事として保護者向けの『大学見学』を開催しました。
3月10日朝、16名を乗せたバスはいずみ野から1校目の早稲田大学へ。
学生ガイドさんによる説明を聞きながらの90分の新旧混在したキャンパス内の見学は、図書館、早稲田グッズのある売店、大隈重信像、坪内逍遥像(握手すると英語力アップとの噂︎)などなど盛りだくさん!

更に早稲田のシンボル「大隈講堂」の壇上や時計塔の内部まで昇ったりと、現役早稲田生でも中々入れないところまで!

お昼には安くてメニュー豊富な学食をいただき大満足!

続いて2校目の青山学院大学へ

入学広報課職員による映像を使っての本格的な説明の後、構内を自由見学。

銀杏並木、礼拝堂、正門のウェスレー像など歴史を感じる素敵なキャンパスでした。

参加いただいた方々からは「勉強になった」「別の大学も見学してみたい」「大学を身近に感じた」など好評で、保護者にとっての有意義な企画として次回につなげたいです。
3月10日朝、16名を乗せたバスはいずみ野から1校目の早稲田大学へ。
学生ガイドさんによる説明を聞きながらの90分の新旧混在したキャンパス内の見学は、図書館、早稲田グッズのある売店、大隈重信像、坪内逍遥像(握手すると英語力アップとの噂︎)などなど盛りだくさん!



更に早稲田のシンボル「大隈講堂」の壇上や時計塔の内部まで昇ったりと、現役早稲田生でも中々入れないところまで!




お昼には安くてメニュー豊富な学食をいただき大満足!

続いて2校目の青山学院大学へ


入学広報課職員による映像を使っての本格的な説明の後、構内を自由見学。


銀杏並木、礼拝堂、正門のウェスレー像など歴史を感じる素敵なキャンパスでした。


参加いただいた方々からは「勉強になった」「別の大学も見学してみたい」「大学を身近に感じた」など好評で、保護者にとっての有意義な企画として次回につなげたいです。
posted by はりきるPTA at 18:00| Comment(0)
| 本部役員会
2015年03月07日
第41期生卒業祝賀会
平成27年3月7日、第41期生卒業祝賀会が行われました。
外はあいにくの雨で、寒い日だったのですが、会場は暖かく、大勢の方にお越し頂き、和やかな雰囲気に包まれました。

校長先生、PTA会長の挨拶を始め、3年生の担任の先生方も次々とお見えになり、卒業への想いを語っていただきました。

広報委員さんに用意していただいた、スライドショーでは、卒業生達の輝いた様子や笑顔が写され、保護者の方々はいろいろな事が思い出されて、胸がいっぱいだったことと思います。
また、今年は男性の保護者の方も多数ご出席いただき、様々な場面でのお父様達の活躍がうかがえました。
とても盛況な卒業祝賀会でした。
外はあいにくの雨で、寒い日だったのですが、会場は暖かく、大勢の方にお越し頂き、和やかな雰囲気に包まれました。


校長先生、PTA会長の挨拶を始め、3年生の担任の先生方も次々とお見えになり、卒業への想いを語っていただきました。



広報委員さんに用意していただいた、スライドショーでは、卒業生達の輝いた様子や笑顔が写され、保護者の方々はいろいろな事が思い出されて、胸がいっぱいだったことと思います。
また、今年は男性の保護者の方も多数ご出席いただき、様々な場面でのお父様達の活躍がうかがえました。
とても盛況な卒業祝賀会でした。


posted by はりきるPTA at 18:00| Comment(0)
| 学年委員会